第41回豊橋市スポーツ少年団豊橋市長杯軟式野球大会開催要項
主 催 公益財団法人豊橋市体育協会 豊橋市スポーツ少年団本部
共 催 豊橋市教育委員会
後 援 豊橋市
主 管 豊橋少年軟式野球連盟
開催日時 令和元年10月19日(土)~
会 場 豊橋市営球場・東田球場他
部 門 Aゾーン(6年生主体)・Bゾーン(5年生主体)・Cゾーン(4年生主体)
参加資格と大会規定
※チーム編成は原則として同一地域内の学童(1年生~6年生)によって行い、選手20名以内と成人の代表者、監督、コーチを登録する。
※参加チームは豊橋市スポーツ少年団及び豊橋野球協会、豊橋少年軟式野球連盟に加入し、選手全員がスポーツ安全保険加入者であること。
※参加選手は統一のユニフォームを着用のこと。ただし、ユニフォームの廃番等で学年で違うユニフォームを着用している場合等については、特例として認めることとする。背番号は監督30、コーチ28・29、主将は10とする。主将以外の選手については基本的に0~9並びに11~27、31~99までとする。
※選手の登録については、豊橋少年軟式野球連盟リーグ戦同様、ABCのうち2つまでのゾーンに登録することを認める。二重登録等で下の学年から選手を補充する場合は登録選手の数が15名を超えてはならない。ABC全てのゾーンに登録すること(三重登録)は認めないこととする。
※試合中の抗議は監督または当該プレーヤーに限る。
※ルールは2019年度公認野球規則に準ずる。
※試合は7回戦とし、試合時間は1時間30分(優勝戦については2時間)で以後新しいイニングに入らない。同点の場合は特別ルール(タイブレーク、両チーム無死一二塁から行う)を採用する。特別ルールは2イニングまでとし、なお決着がつかない場合は抽選とする。
※投手の投球回数は1日7イニングまでとする(2試合にまたいでもよい)。1球でも投球すれば1イニング投げたものとみなす。特別ルールに入った場合、特別ルールの直前のイニングを投げ切った投手に限り、1日最大9イニングまで投げることができる。
※使用球はマルエスボールJ号、試合毎各チーム2個負担とする。
※その他の事項については、豊橋少年軟式野球連盟の注意事項、申し合わせ事項に基づくものとする。
※今大会のBゾーンの優勝チームは基本的に次年度の全日本学童軟式野球愛知県大会に豊橋代表として出場する権利を有するものとする。