豊橋少年軟式野球連盟(学童部)
HOME
チーム概要
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
掲示板
理事会議事録(2020年9月6日)
理事会議事録(2020年9月6日)
日時:2020年9月6日(日)15:50~
場所:場所:豊橋市体育協会 第1会議室
① リーグ戦進捗状況
資料配布
② 東日旗進捗状況
資料配布
9月19日(土)カモメ球場を市営球場に変更。
③ 中日旗最終結果
資料配布
④ 県大会・東三大会結果
県大会・・・下地
東三大会・・・つつじ(準優勝)、富士見、栄、花田。
⑤ Tボールについて
・豊橋中ライオンズクラブ杯(開会式等)について
大清水小学校のみで、集合7:45、開会式8:00から。
常任理事、Tボール役員は参加。
・体験会(8月29日(土)・30日(日)実施)報告
26団、267名参加。
⑥ その他(常任理事会報告等)
1.連盟運営にあたっての方針決定のフローについて
流れ・・・理事→理事長→会長(承認)
連盟組織図(必携掲載)
2. 暑さ指数による運用に対する今後の方針について
・「危険」が出たときは練習禁止。
日陰なら練習はOK?⇒「危険」の定義は「屋外での運動禁止」なのでNG。
待機はOK。
待機後、「危険」から「厳重警戒」となった場合は練習OK。
・試合について
第2試合開始時間を11時から10時30分に変更する。9月12日の試合より適用。
暑さ指数の出る時間(10時現在の指数が10時25分ごろ出る)によって第2試合を成立しやすくさせるため。
第1試合のチームは速やかに変えること。
第1試合後のグランド整備は、第2試合の審判、チーム指導者が行う。
第2試合後のグランド整備は子供でOK。
・第2試合の5回または1時間経過しない場合は、ノーゲーム(再試合)とする。
(雨、雷、暑さ指数)
雨の場合、30分様子を見て審判及び球場責任者で決める。「雷」・熱中症指数「危険」は即中止。
暑さ指数は約1時間待機しないといけないのでノーゲームとする。(賛成20団で可決)
試合継続、中止は審判4人と球場責任者で決定。
・決勝戦について
決勝戦、7回または、1時間30分とする。試合成立は5回または1時間を経過したものとする。(全て統一する)成立していない場合はノーゲーム。
・審判の服装について
上着は白のポロシャツであればOKとする。
・試合中の扇風機について
大きな扇風機は発電機以外の充電式であればベンチ内に置いてもOK。
・11月23日のベースボール遊びは中止。
・全団ラインは当日の緊急時のみの発信。(返信をしない)
返信をしたい場合は個別にて連絡しあうこと。
・11月14日(土)の県大会について
11月14日に学芸会がない若草チームで、10月の理事会で参加を聞く。
・市長杯について
10月の理事会で抽選。
10月10日(土)よりスタート。
・10月理事会にて
東西対抗、納新年会をどうするか。
※次回、理事会10月4日(日)豊橋市体育協会 会議室予定。
以上
豊橋少年軟式野球連盟
返信数:
0
更新日:
2020/9/8 7:40
/
投稿日:
2020/9/8 7:40
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 1575340
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン