理事会議事録 (2025年3月2日)
2025年3月2日(日)15:00~ 豊橋スポーツ協会会議室


●会長挨拶
1年間ありがとうございました。
総会の準備も整って参りました。
来年度もよろしくお願いします。
2/25に新球場の要望書を9団体から提出しました。


①新春大会の結果報告
(事務局:東さん)
Aブロック
1位:二川南 2位:老津 3位:牟呂
Bブロック
1位:幸 2位:イムレ 3位:中野
Cブロック
1位:高師 2位:岩田 3位:大清水
Dブロック
1位:牛川 2位:杉山 3位:磯辺


②Tボール冬季中ライオンズクラブ杯
(Tボール:河野さん)
無事終了することが出来ました。ご協力ありがとうございました。
総会の時にグラウンドを貸していただいた団にはT台の棒を配ります。
購入希望の団は河野さんまで連絡お願いします。


③中日旗、リーグ戦参加確認
※参加チーム確認しました


④エンジェルス活動について
(エンジェルス事務局:山田さん)
4月の第2土曜日に大会がある予定です。
3月の練習予定
 Aチーム(5年生主体)は毎週土曜日(1日練習含む)
  3/25(火)も実施
 Bチーム(4年生主体)は第2第4土曜日の午後を予定


⑤常任理事会内容報告
・会計報告
 →総会資料に載せます

・次年度指導者必携追記事項最終確認(大西副会長)
 新春大会の決勝を2月の第1週第2週各土曜日の2日間でやる旨の連絡をしていましたが、
 審判部メンバーの不足等により、3週4日間かかってしまった。
 従来は会場を2面取って1日に2ブロックを組んでいたが、各団から登録いただいている審判部メンバーで
 返信が無い方もおり、審判の集まりが悪く1日に2ブロック組めなかった。
 来年度以降の新春大会をやるにあたり、年度末で各団の予定もあって日程が厳しい中で運営している。
 審判員本人だけでなく、理事の方も自団の審判参加状況を把握してほしい。きちんとしていただけないと新春大会の開催が難しくなるかもしれない。

・監督ミーティング
 3/16(日)8:30受付、9:00開始
 最初に中日旗の抽選をやります。
 ディスカッションしたい議題を用意してありますので、参加する監督は意見を持って参加するよう伝えて下さい。(監督会:平田さん)

・総会
 3/16(日)
  12:00から県登録、中日旗登録をやります(野球協会)
  13:00から総会
  県登録は\6,000/1チーム
  中日旗は\5,000/1チーム

・中日旗
 4/19(土)からBゾーンを開始。
 予定表を毎月20日までに提出して下さい。

・県大会日程
 →総会資料に記載します
 最初の大会は4月のマクドナルド杯に鷹丘が参加します。(日程重複により中日旗は参加しません)

・審判講習会
 4/13(日)
  8:30受付
  9:00~12:00
  各団6年生バッテリーを連れてきて下さい。

・公式戦のメンバー表
 全ての公式戦で3枚提出(相手、球審、本部(球責))に統一します。
 ※試合によって異なると分かりにくいため統一しました。
 リーグ戦の球場責任者は1枚保持して、選手交代時に交代の確認と記入をしてください。
 継続試合の場合、球場責任者は自身が保持していたものと球審が持っていたものを保管して継続試合へ持参してください。

・スポーツ協会主催の行事
(山田事務局長、長尾理事長)
 オリエンテーリング、運動会、駅伝大会が予定されています。
 オリエンテーリングは4/12(土)に開催予定。
 子どもと運営協力者は入場無料(ほの国パスポート持参が必要)、引率者は有料。駐車場は全て有料です。
  ※参加の仕方(低学年だけ参加など)は団で検討してください
  ※入場料は前売り入場券を利用されるとお得になります
  参加確認→13団が参加意思
 運動会はスポーツ協会が5月に陸上競技場を取れなかったため、10/11(土)に計画されている。
  参加確認→5団が参加意思
 駅伝大会は12/7(日)に例年通り開催予定です。
  参加確認→24団が参加意思
 少年野球連盟としてスポーツ協会との向き合い方を考える時期にきているのではないか。(鷹丘:川口さん)
 →我々はスポ少に加盟しているのでスポ少の行事には基本参加するという方針でやってきた。
  去年のオリエンテーリングは入場料の変更などあり参加しないこととなったが、
  3つの行事に1つも参加しないことをよしとするのか、各団の任意としていいのか
  連盟として考えないといけないと思う。(大西副会長)
 →なるべく出てもらいたい。
  少年野球の立ち上げ時期に当時の体育協会にご協力いただいた。
  スポーツ協会の活動の中でスポ少は重要なウェイトを占めている。
  今後についてスポーツ協会と話をしていく必要があると考えている。
  オリエンテーリングは競技による有利不利もなくスポ少にふさわしい行事だと思っている。(山下会長)
 今年度で見ると、12月は連盟の行事(野球教室、東西対抗など)などで予定が非常詰まっている中で駅伝大会参加は負担が大きいのではないか。(二川南:平田さん)
 上記の内容をスポーツ協会に伝えます。その上でスポーツ協会がどうされるかは別の話です。(山田事務局長)

・(質問など)
審判講習会と中日旗と日程が重なるので出られない指導者が出そう。(吉田方:小山さん)
→シーズン前にやっておきたい。この日しか会場が取れなかった。
 要請があれば審判部役員が出向いての講習会を実施可能です。(佐藤審判部長)
 中日旗1回戦は4/19(土)から開始とすることとします。(長尾理事長、事務局:東さん)

中日旗では選手登録とメンバー表のチェックを実施します。(長尾理事長)
 各団監督は登録用紙を持参し、メンバー表交換時に相手チームに登録用紙を渡してください。
 渡された登録用紙とメンバー表を確認してください。
 確認し終わったら登録用紙は相手チームに返却してください。


⑥その他
(天伯:竹田さん)
代表を交代します。
竹田さんから山口さんに交代します。

(二川南:平田さん)
五並の指導者だった朝蔭さん、濱田さんが二川南へ移籍します。

(佐藤審判部長)
五並の相津さんは所属団が無くなりますが、本部付審判員として本人確認の上残ってもらう見込みです。

(向山:獺越さん)
新6年生が1名のみのため、つつじさんへ移籍します。

(山下会長)
監督ミーティングでハラスメント講習を検討していましたが講師の方とスケジュールが合わず、別日程で開催します。
4/19(土)13:30 総合体育館(研修室)
保護者の方も参加可能です。
各団1名は参加するようお願いします。

学校解放会議に参加しました。
・体育館にエアコンを取り付ける方向だそうです。
 全小中学校の体育館と武道館へ取り付けられます。
 工事期間は7月から9月2日まで。
・学校解放関連の情報はアプリで流すそうです。
・学校解放のための倉庫が各学校にあるそうです。
・学校解放関連の苦情は下記のようなものだそうです。
 -電気消し忘れ
 -タバコ
 -ダブルブッキング
・学校体育施設の利用規約があるので確認し遵守して下さい。
 規約によるとナイターで野球が出来るのは福岡小学校、二川中学校、東陵中学校のみ。
 ただし簡単な練習であればこの限りではない。

ウェスタンリーグ
・昨年はチケットが4768枚売れました。
・今年は8/24 中日xくふうはやてベンチャーズの予定。
・連盟へのキャッシュバックもあるのでご協力お願いします。

1軍の試合も来週からチケット販売が開始されます。
スポーツ協会でも購入可能です。

以上

大木敬哲 返信数:0 更新日:2025/3/9 17:49 / 投稿日:2025/3/9 17:49