理事会議事録 (2024年10月6日)
2024年10月6日(日)15:00~ 豊橋スポーツ協会会議室

●会長挨拶
・天候に左右されて活動が思うように出来ていない状況があること、これから学校や校区行事も多くなると思うが、連盟活動へのご協力お願いします。
・甲府交流会 無事終了しました。
 台風の影響も心配されましたが、暑いなか子どもたちは頑張っていました。
 試合内容が思わしくなかったり、暑さにより体調不良を訴える子が出ました。
 甲府の会長さんから暑さ対応に対する発言があり残念に思うところがありましたが、豊橋としては子どもたちの健康のためを考えて熱中症対策をしているので、何ら恥じることはないと思っています。


①リーグ戦進捗状況
(事務局:東さん)
・前回の理事会でご案内したとおり、10/20でちぎりゾーン、10/27で若草ゾーンと杉の子ゾーンを終了します。
・決勝トーナメントは選挙やBリーグの関係で試合会場確保が難しいですが、市長杯も含め進めていきたいと思います。
・市長杯は各団からいただいている予定表を元に日程を組んでいきます。


②甲府交流会について報告(甲府交流会の思い出提出)
(監督会:平田監督)
・天候の問題もあり試合数を調整し全6試合を行い、結果は1勝4敗1分でした。
 打ち負けた内容でした。
 ※豊橋のチームは20人を順番に打順を回していくやり方でした。
 投手の子に「豊橋こんなに打たれた経験はない」と話していた子がいました。
 監督ミーティングの場などで、豊橋の子たちの打撃力向上について話していければと思います。
(事務局:東さん)
・1日目は暑く、2日目は雨上がりでとても蒸し暑かったです。
・11/23にロワジールホテルで反省会を行います。
・集めた作文は冊子にして配布します。


③エンジェルス活動について報告
(エンジェルス:堀江監督)
・9/28から新体制の練習を始めました。
 アップの時点で雨が降り出し中止にしました。
 10月以降も引き続き練習していきますので、ご協力お願いします。
(事務局:山田さん)
・三重大会(12/14、15)の参加準備を進めています。
 6年生を中心に15人程度をめどに考えています。
 6年生の参加人数によっては5年生も入れたいと思います。
 12/15は東西対抗と重複します。
 会場は三重桑名市です。
 自由参加、自己負担で進めています。
 保護者同伴は必須ではありません。
 宿泊するかバスで行き来するかは検討中です。
 確認したいことがある方は、山田さんに相談いただくか、10/12のエンジェルスの練習時に大西さんに確認していただければと思います。


④Tボール大会結果報告
(Tボール役員:河野さん)
・中ライオンズクラブ杯ほぼ終わっていますが、まだ終わっていない試合があります。
・その前の大会も消化していない試合があります。
・まだ試合を実施できていない団は、12/7の雪だるま杯までに実施してください。
 ただし、当該団同士で話し合って開催しない判断をされても大丈夫です。
(吉田方:小山さん)
・先日の大会で、カモメ球場で2面同時開催があり、2試合同時に球責になりました。
 人の工面が難しいため、同時の球責が無いように組んでほしいです。
 同時だと試合記録を取るのが難しいため。
 →分かりました。(河野さん)


⑤東西対抗選手選出について
(監督会:平田監督)
・推薦状をHPへアップするのでダウンロードして記入し提出してください。
 締切は11/3の理事会。
・6年生が2人の団は甲府交流へ参加した子も推薦いただいて大丈夫。
 6年生4人の団は甲府交流に行った子を除いた3人を推薦可能です。
 それ以外の団は2名推薦お願いします。
・本番は12/15(日)にカモメ球場で行います。
・練習は12/7(土)と14(土)です。予備日はありません。
・コーチを追加で数名お願いしたいと考えています。
 監督会で検討しています。
 お願いする場合は団代表へ連絡しますので、ご協力お願いします。


⑥決勝リーグ組み合わせ抽選
※抽選実施しました
※結果はリーグ戦の順位確定後に展開します


⑦愛知県学童新人軟式野球大会出場チーム選出について(監督会議11月7日)
(長尾理事長)
・規定では、リーグ戦上位チームの中から、大会日程が学校行事に重ならないチームを選ぶことになっています。
 現在、磯辺と杉山がブロック内で全勝、東田が1試合残してブロック内で全勝中。
 総失点数が1番少ない磯辺を選出することになりました。
・大会日程は11/16、23、24、30です。
(栄:俵田代表)
・「学校行事が無い」が規定にあるが、今はラーケーションが使えるので、規定から外してはどうでしょうか。
 →各団はそれを頭に入れておいて、該当した際には検討してください。(長尾理事長)


⑧豊橋まつり出店について報告
(事務局:東さん)
・新規団員獲得のため、連盟で豊橋まつりへブースを出したいと思います。
・10/19(土) 9:30-16:00 陸上競技場にブースを出します。
 ブースの大きさは15mx10mです。
・昨年のイベント時に陸上競技場に入った子どもは7500人でした。
 今年は5000人入場を想定、半分程度ブースに来て欲しいと考えている。
・コンセプト・狙い
 スポーツをやる人を増やしたい
 少子化・核家族化・核スポーツ化など様々な要因による野球離れへの対応
 全市のイベントで少年野球をアピールしたい
 他
・各団にご協力いただき、力を合わせて野球をやる子を増やしたいと思います。
(栄:俵田代表)
※資料は東さんから全団LINEへ送付されました
・出展内容案
 ストラックアウト、ティーバッティング、キャッチボール
 チラシの配布
・各団への協力要請の内容
 割り振られた時間での対応。希望された時間の対応で大丈夫です。
 大人1名、子ども1名以上(ユニフォーム着用、グローブ持参) ※駐車場はありません
  子どもの学年は問いません。
  ブースに来た子とキャッチボール
 ¥1,000の協力金(チラシ印刷費用)
 ユニフォームやキャッチャー道具などを持って来ていただけると、ブースに来た子がコスプレして写真撮れるので、ありがたいです。
・ブースで配布するチラシの内容
 甲府交流会の写真から選んでデザインします。
 各団の連絡窓口の表(スポーツ少年団のWebサイトへのリンク)
 チラシは野球遊びでも配布予定です。
 余ったチラシは各団へ配布します。
・協力者が出展ブースに来れる時間(希望班)を俵田さんへご連絡お願いします。


⑧その他
●大会への選手追加登録
(長尾理事長)
・中日旗、東日旗は追加登録を認めていない。
・リーグ戦は試合の2日前の18時までであれば追加登録可能。
・新春大会は、6年生だけの大会なので、25人の登録枠いっぱい使って下の学年の子も登録しておいてもらうことで、追加登録は不可としている。
・市長杯は明確になっていなかったが、リーグ戦同様2日前までであれば追加登録は可能とます。
(佐藤審判部長)
・新春大会は追加不可とのことだったが、必携の内容と異なる(インフル・感染症関連で低学年の追加登録で試合実施と記載がある)ので、明確にした方がよいのではないでしょうか。
 →上記の通り、枠いっぱいまで登録しておいてもらい、試合ができるようにしておいてください。(長尾理事長)

●ベースボール遊びについて
(事務局:山田さん)
・11/3の理事会でお話しします。

●新球場について
(長尾理事長)
・説明会が10/3にありました。
・カモメエリアにサブグラウンド2面(硬式野球対応)、メイン球場1面(高校野球対応)ができる予定。
 R8年度にサブグラウンド1面がエリアの1番奥に1面できる予定。
 工事が残るため駐車場等はこの時点では未整備予定。
 サブグラウンド2がR10年度に完成予定、メイン球場はR11年度中に完成予定。
 新アリーナはR9年度に完成予定のため、それまでは総合体育館でBリーグが行われ、Bリーグの試合開催時はカモメは現状通り使えない見込みとなる。
 説明会では各団体から様々な懸念や要望が出されました。
 メイン球場は津波時の避難所として利用想定されるので3m盛り土がされる予定。液状化すると思われるが大丈夫かという思いがある。
 新球場は少年野球では使わないと思っている。中学~社会人が使うと想定。

●日本生命野球部の野球教室
(事務局:東さん)
・11/9に豊川高校で日本生命の野球部の野球教室が行われる予定だそうです。
・杉浦正則氏などが来られる予定とのこと。
・公式戦は組みますが、都合が合う方は参加されてはいかがでしょうか。
※詳細はチラシ参照

●高校球児が少年野球に帰る日
(山下会長)
・12/8に予定している高校球児が少年野球に帰る日ですが、田原地区の公立高校も参加することになりました。
・対象は成章高校、福江高校です。
大木敬哲 返信数:0 更新日:2024/10/11 19:32 / 投稿日:2024/10/11 19:32