豊橋少年軟式野球連盟(学童部)
HOME
チーム概要
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
掲示板
理事会議事録 (2024年9月8日)
2024年9月8日(日)14:30~ 豊橋スポーツ協会会議室
●会長挨拶
・Tボール中ライオンズクラブ杯開会式を実施しました。ご協力ありがとうございました。
エコキャップはワクチンに、アルミ缶は能登半島地震の義援金となります。
今後ともご協力お願いします。
・県大会、東三大会への参加団はお疲れ様でした。
・ウェスタンリーグ公式戦のお手伝いいただいた監督会はじめ役員の皆様ありがとうございました。
・アシックスが野球用品から撤退するというニュースがありました。
野球人口の減少によって見切りをつけられたのか、危惧しているという記事でした。
野球を見る人は増えているがやる人が減っているとのこと。
費用の高さ・親の負担・時間の負担など、やらないのではなくやれないという実情があるようなので、子どもたちが野球をやれる環境作りへのご協力お願いします。
①県大会、東三大会出場チーム結果報告
<県大会>
●吉田方(2回戦から)
2回戦:半田市の青山クラブに10-1コールド勝ち。
3回戦:知多市の北巽ユニオンズに2-9でコールド負け。
平日開催で、雨で日程変更もあり大変でした。
試合開催可否を朝7時に大会審判部に電話をかけて確認が必要だった。HPやFacebookを使って案内してほしい。
<東三大会>
●幸
1回戦:蒲郡の形北ファイターズに1-2で敗退。
よいピッチャーでした。
打てないと勝てないと感じました。
●植田
1回戦:設楽少年野球団に0-6で敗退。
実力を発揮できず敗退。残念でした。
●牛川
1回戦:新城ヤングスターズに逃げ切り勝ち
2回戦:赤羽根スポーツ少年団に大差で敗退。
暑い中頑張りました。
●栄
1回戦:田原中部に4-7で逆転負け。
優勝するには2日で4試合を勝ち上がる必要がありエースを温存するなどしたが結果としてダメだった。
体力面で課題を感じました。
②リーグ戦進捗状況
台風や熱中症アラートがあり進捗がおもわしくない。先週の時点で92試合残っている状況。
締める日程について、ちぎりは10/19、20で締め、翌週から決勝トーナメント。
若草、杉の子は10月いっぱいまでで締め、11月から決勝トーナメント。
③リーグ戦ナイター試合状況報告
(栄 俵田代表)
福岡小は普段野球をやってないからかグラウンドが石だらけでした。
西日がまぶしかった、ライトが低く眩しい、などありましたが、総合的には子ども・指導者・保護者の方たちはよかったという意見が多かったと思います。
(高師土屋代表)
感想としては栄さんと同様です。
暑い中ではナイターを使って試合を進めるのはよいことだと思いました。
今回はお試しとして実施しました。
子どもや保護者に振り返りアンケートをとっていただき、情報展開していただきたいと思います。(駐車場や送迎など野球以外のことも含め)
※栄は現地解散でした
来年度以降ナイターを実施できるかどうか引続き検討が必要。
暑さ指数計を持ち込んでの判断をされていたが、元々は環境省の暑さ指数で判断をするはずだった。
今後は暑さ指数計か環境省の指数かどちらで判断するかを会場ごとに明確にして運用する。(試合日程に記載する)
「20時までに家に帰る」を基準にしていたが団の場所や家庭ごとに差異があるので、19時に試合終了などとしたほうがよいと感じた。(俵田)
④甲府交流会について状況報告
(平田監督)
台風で練習ができない日がありましたがよい準備ができました。
⑤エンジェルス活動について
(堀江監督)
9/28から新チームの活動を開始したいと思います。
(山田さん)
三重の大会への参加を検討しています。
12/14、15に開催予定。
東西対抗と日程が被るが、豊橋球場が使えなくなるためエンジェルスは参加なしの見込み。(東西対抗へ女子選手の推薦可能)
6年生を中心に自由参加・実費で募集を募ります。
⑥Tボール秋季中ライオンズクラブ杯
アルミ缶・エコキャップの回収へのご協力ありがとうございました。
アルミ缶は能登半島地震への援助、エコキャップはワクチン提供につながります。
今後もご協力お願いいたします。
⑦スポ少市長杯参加申込申請、抽選
※抽選実施しました
⑧ウェスタンリーグ関連について
ご協力いただきありがとうございました。
野球協会から購入いただいたチケットについては一部連盟へ払い戻しがあり、50000円ほど連盟として収入がありました。
代替えイベントやセレモニーについても子どもたちにご協力いただきました。お礼を申し上げます。
入場者目標4200名のところ、約4500名の入場でした。
練習見学の子どもたちの行動はとてもよかったですが、一部の保護者の方の行動に球団からクレームが入ったようです。(理由不明)
代替イベント(練習見学等)について団ユニフォームやTシャツの着用をお願いしていたが応援ユニフォームを着ていたり、理由不明の不参加などがありました。次年度以降改善をお願いします。
⑨防災訓練について
カモメ球場にて、11/24(日)午後から昨年と同様の内容で検討しています。
地震体験車が来ます。
カモメ球場の第2試合の団と訓練に参加したい団で実施。
実際に地震があった際に子どもを誘導する役割をする大人も参加してほしいので、各団の代表者も参加願います。
⑩その他
●(事務局東さん)
10/19(土)に開催される豊橋まつり内「とよはしスポーツ博」へ連盟としてブースを出展する予定です。
Tボールを始める前の子どもたちへのアピールをしたいと思います。
9/21(土)にスポ少役員さんで打合せ予定。
●(佐藤審判部長)
守備のタイムをかけた時に投手へタオルとペットボトルを持参することを可とします。
タイムは1分以内なのでそこは守るようにしてください。
→資料をまとめていただきます。
●(山下会長)
「高校球児が少年野球へ帰る日」を今年度も実施予定です。
これまでは年始に実施していたが模試などの都合もあり、今年度は12/8(日)に実施予定。
※12/15も候補日だったが東西対抗と重なるため12/8としました。
トヨタ自動車野球教室・Tボール大会と日程重なりますが各団時間調整をして実施をお願いします。
高校の野球部の先生方も各小学校を回ると思います。
●(岩田 金澤代表)
熱中症アラートについて、今年度はアラートで中断が多く発生しているので、運用の見直しや基準の緩和などを検討してもらいたい。
→来年度は今年度の状況を鑑みながら考えていきたいと思います。
●(栄 俵田代表)
高校野球の始球式に小学生が始球式を行っているが、今は硬式野球(ボーイズ)の子だけがやっている模様です。
軟式野球の子も対象にしてもらえるよう連盟として動いてもらえないか。
→それは高野連がまとめている?
→高野連が小学生向けに実施しているようです。
→誰に働きかければ動いてもらえそうか?
→高野連は先生の組織なので、林先生など高校の先生に話してもらえればよいのではないか。
→成章高校の伊藤先生が東三河のまとめをやられている(?)
大木敬哲
返信数:
0
更新日:
2024/9/11 22:38
/
投稿日:
2024/9/11 22:38
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 1575319
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン